ストレスをしなやかに回復する力

こんにちは。

愛されるママを増やす
心理カウンセラー
こばしりゆきこです。

親子で学ぶ しなやかに
回復する力(レジリエンス)
講座をしました。



しなやかってどういう意味?

「竹が折れそうで折れずにくるって

なること」と小学生



ちゃんとわかっているんですよね〜〜

すごいです。




これからの時代は、まともに真面目に

うけとらずに




・落ち込んでいても立ち直れる回復力

・ストレスをしなやかに受けとめられる

柔軟性

,不確定なことに対応できる適応力




が必要です。




予測不可能なことが起こり

当たり前の日常がなくなりました。



どんよりした気持ちを

我慢しようとしたり、そんなこと

気にしないでおこうとすると、

気づかないうちに自分の心に

溜まってしまいます。




そうするとどんなことが

起きるかというと頭の中が

どんよりでいっぱいに

なってきます。




竹のようにしなやかに

回復していくために

身につけるのは、

まず自分の感情に気がつくこと。




我慢したり、無かったことににせず
「私、今こんな気持ちなんだ。」

と気づくこと。





そして、その気持ちをそのまま
留めておかずに、
「私今、仕事中なのバイバイ」と
サヨナラしていく。



ネガティブな気持ちを
留めずに、しなやかに
サヨナラしていくことが
コツです。




ネガティブな気持ちは、決して
悪いものではありません。



ネガティブな気持ちこそ、
今の自分に必要なことを教えてくれる
ものなのです。



ネガティブは、悪いものでは
ないのですが、厄介なところが
あります。



実は、ネガティブは、ネガティブを
増幅していく、膨らんでいく性質が
あります。



そんな状態になると、些細なことを
事実かどうかわからないにもかかわらず、
否定してとらえて、ひどく落ち込み
自分を傷つけ、追い込んでしまいます。



まるで、出口の見えないトンネルに
いるかのように、視野が狭くなり、
真っ暗な闇の中にいるかのように…



ネガティブな気持ちと戦わない
ネガティブな気持ちを留まらせない

しなやかに回復する力は、
あなたにも、元々持っている力
なのです。



悶々としたり、ずっと持ち続けていた
ネガティブな気持ちが、自然に
なくなる経験、ありませんか?



人は、誰でも、しなやかに
回復する力を持っています。



講座では、効果が早く、簡単に
使う方法をご紹介しています。



この日もいくつかお伝えした
のだけど、伝えたいことが沢山
ありすぎて、ほんの少しに
なっちゃいましてので、続きは
次回に。





・葉っぱワーク
川の流れをイメージして、
葉っぱに今、持っているネガティブな
気持ちを乗せて、流していく
イメージで、ネガティブな気持ちを
流します。



参加者の方からも、質問がありましたが
人によって、葉っぱに気持ちを載せる
イメージがつかなかったり、



心の中のネガティブな気持ちは
なくなっても、頭の中には残ったまま
なんて人もいます。



人それぞれ、感じ方が違うので、

自然なことです。




感覚派、聴覚派、視覚派
それぞれ、イメージしやすいものが
違いますので、葉っぱのワークが
イマイチなら、別のワークをしてみて、
サヨナラしていきましょう。




<ご感想をいただきました>

ネガティブな感情がわくメカニズム、

また自分がネガティブにとらわれて

しまってたことに気づいたこと。

またその流し方まで教えてもらって

とても気持ちが楽になりました。

また、私はOKを少しでも実践できた

のは、ゆきちゃんのおかげだと思います。

ありがとうございます。 kさん




・魔法の質問

「今、手放したい気持ちは、なんですか?」



大人の勉強会など情報はこちらから

ご案内します。

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000